骨クッション
こんにちは、ゆきです。
いつも主人の家具ブログをご覧いただきありがとうございます!
今日は珍しく私が書いております。
布物は私担当なので最近作った物のご紹介をしたいなと思います。
「骨クッション」
長い間製作をストップしていましたが、お客様からのご要望があり久しぶりに作りました。
以前の型がなくなってしまったので、今回新たに型をつくり直しました。
作り直しながら思ったんですが、骨の形って単純なのに難しい!
何度も線を書き直し、なんとか骨らしくなったと思います。
この骨クッションは帆布で作っているのでとても丈夫です。
うちの愛犬、ビーグルのたらこはどんなおもちゃでもものの10分で破壊してしまうので
新しいものを与えても与えても追いつかず・・・
かといって、絶対に壊れないおもちゃは面白くないので好みません。
壊れそうでなかなか壊れないようなちょうど良い感じのおもちゃ。
たらこの遊び心をくすぐるにはこの骨クッションはぴったりでした。
投げて遊んだり、引っ張り合いっこしたり、ひとりでガジガジしたり、
枕にしたり、、、かなり激しく使いましたが随分と長持ちしました。
(※過度に引っ張ったりかじったりすると、すぐに破れる場合もあります。)
今回作った骨クッションはhigurashiシリーズのbedと一緒にご注文いただきました。
気に入ってもらえるといいなぁ。
この骨クッションのお気に入りポイントもう一つ!
骨をくわえている姿が可愛いくてたまらないですよ。
(写真がなくて遊んでいる時の姿をお見せできないのが残念です。)
ご注文いただいてからの製作になりますのでお時間いただきますが、
現在も製作は可能です。
ご注文は・room・オンラインショップ または直接お問い合わせください。
http://olior-life.shop-pro.jp/?pid=17251668
mail: room@olior-life.com
tel:078-736-5227
-------------------------------------------------------------------------------------
room blog→http://olior-room.jugem.jp
olior HP→http://olior-life.com
olior Instagram→http://instagram.com/w.w.olior
room online shop→http://olior-life.shop-pro.jp/
サニーのご飯台

「サニーのご飯台」
こちらは、以前作らせて頂いたワンちゃん用のご飯台です。
台が無いと低くて食べ辛いということでご依頼頂きました。
犬種によってはよくあることのようで、
実際、こういった相談を何度か受けてことがあります。
針葉樹のブロックをくっつけた単純なカタチですが、よく似合っていますね◎
サニー、ありがとう!


-------------------------------------------------------------------------------------
room blog→http://blog.olior-life.shop-pro.jp/
olior HP→http://olior-life.com
room online shop→http://olior-life.shop-pro.jp/
オーダー フレーム(額縁)


額縁のオーダー制作。
四角の中に四角、四角好きにはたまらない光景。僕も好きです。
大切なもののサイズに合わせてオーダー制作致します。
太いフレームに細いフレーム。濃い色に薄い色。
とてもシンプルです。
room blog→http://blog.olior-life.shop-pro.jp/
olior HP→http://olior-life.com
---------------------------------------------------------------------------------------
アンティークになるまで・・・

オリオーのオリジナル雑貨です。
ハウスウエアーにブックツール、キッチンツールやキーホルダーなど・・・
いろんなカテゴリーのモノを作っています。
僕がコモノを作る際の想いとして、
「何十年、何百年使われアンティークになってもかっこいい」
「何十年、何百年たった時に見た人がこれいい仕事してるなと感動してくれる」
「何十年、何百年も前にこんなマニアックなものがあったとは!とため息をつく」
そんなふうに思ってもらえるベースを作りたいと考えています。
あくまでもベース作りなので、使う人によって味のでかたはそれぞれでしょう。
綺麗なままのものもあれば、ボロボロになっていかにもアンティークらしくなるものも。
大分先のことだけど、その先を考えたうえでのモノづくりをしたい。
自分自身がアンティークショップに行って何十年、何百年も前のものに、
感動や刺激を受けるから。その度にため息がでます。
これらのアイテムは・room・で見て頂けます。
他にも沢山のオリジナルアイテムを取り揃えています。
room blog→http://blog.olior-life.shop-pro.jp/
olior HP→http://olior-life.com
---------------------------------------------------------------------------------------
お気に入りを飾る






ブックスタンド。
今、僕がもっともプレゼントしたいものです。
貰う立場になってもほんとに嬉しい。
今日からroomオンラインショップでもご購入頂けるようになりました。
残りわずかですのでお早めに!!
素材はタモ材を使用しており、
少しオイル着色をしています。
次つくる時はナラ材になるかもです。
ご購入はこちらから→http://olior-life.shop-pro.jp/
----------------------------------------------------------------------------------------
ブックエンド



新作2です!!ブックエンドです。
これも、大阪のオールドブックストアー「FOLK」との
コラボでうまれました。
ありそうでなかったシンプルな作り。
もちろん、オリオーのショップ・room・でも販売します。
room blog→http://blog.olior-life.shop-pro.jp/
olior HP→http://olior-life.com
--------------------------------------------------------------------------------------
ブックスタンド




新作です!!ブックスタンドです。
これは、大阪のオールドブックストアー「FOLK」との
コラボでうまれました。
本好きの人へプレゼントとか・・・
お気に入りの一冊をディスプレイしたりとか・・・
詳しくは・room・ブログで◎
room blog→http://blog.olior-life.shop-pro.jp/
olior HP→http://olior-life.com
––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––
ブックスタンド




新作です!!ブックスタンドです。
これは、大阪のオールドブックストアー「FOLK」との
コラボでうまれました。
本好きの人へプレゼントとか・・・
お気に入りの一冊をディスプレイしたりとか・・・
詳しくは・room・ブログで◎
room blog→http://blog.olior-life.shop-pro.jp/
olior HP→http://olior-life.com
––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––
木製めがね


こんなものも作ります。木製のめがね。
かわいいです!ただ、実用性はありません・・・
めがね好きのお友達にプレゼントされるとか。
喜んでもらえるといいですね◎
木の事ならなんなりとご相談下さい。
olior HP→http://olior-life.com
家具職人が作るアクセサリー
- carpenter accessories -
もう、ご存知の方も多いと思いますが・・・
直訳すると「大工のアクセサリー」。
僕は大工でなければ、家具職人ともまだ呼べない身分です。
コンセプトとしてあるのが、
大工や職人が現場で使う道具のみで制作するジュエリーブランド。
もちろん材料は、真鍮製の釘やネジ、ボルトやワッシャーといった
ツールのみを使用します。


一般的には真鍮は酸化による変色がみられるので
アクセサリーには敬遠されがちです。
ただ、見方を変えれば変化を楽しむことともおもえる。
自分いろに馴染んで、自分らしさがでる。


いろんな方に好評を頂きましたので、
4月22日(木)から始まるトリトンカフェさんでの
イベントで、期間限定の受注会をしたいと考えています。
ネックレス、ピアスなどいろんなカタチが並ぶ予定です。
※掲載写真での形状は試作のものになります。
お近くにお越しの際はこの機会に是非◎
olior HP→http://olior-life.com
- Calendar
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
- お知らせ
-
9月から新たな地、丹波篠山市今田町へ移転しました!
Newショールームは来春頃オープンに向けて準備中です。
家具工場は元気に稼働中です!
家具のご相談・製作は随時行っておりますので、お気軽にご相談くださいね。
room@olior-life.com
tel:0795-06-9618
mobile:080-4189-8298
婦木まで
- Selected Entries
-
- 骨クッション (08/19)
- サニーのご飯台 (05/13)
- オーダー フレーム(額縁) (03/18)
- アンティークになるまで・・・ (07/15)
- お気に入りを飾る (12/20)
- ブックエンド (12/04)
- ブックスタンド (12/01)
- ブックスタンド (12/01)
- 木製めがね (08/12)
- 家具職人が作るアクセサリー (04/12)
- Categories
-
- 納品・オーダー家具 (104)
- 加工・制作 (59)
- お知らせ news. (95)
- 徒然 (156)
- 家具 furniture. (38)
- 小物製作 (42)
- オーダーに関して (7)
- 木工の話し (4)
- This great !! (2)
- 工房紹介 (6)
- about olior. (6)
- ・room・ショップ情報 (58)
- 旅と共に (5)
- Instagram (2)
- Archives
-
- November 2019 (1)
- June 2019 (3)
- May 2019 (2)
- April 2019 (4)
- March 2019 (5)
- February 2019 (3)
- January 2019 (12)
- December 2018 (9)
- November 2018 (2)
- October 2018 (2)
- September 2018 (2)
- August 2018 (1)
- July 2018 (2)
- June 2018 (3)
- May 2018 (3)
- April 2018 (3)
- March 2018 (1)
- February 2018 (2)
- January 2018 (6)
- December 2017 (6)
- November 2017 (4)
- October 2017 (1)
- September 2017 (1)
- August 2017 (3)
- July 2017 (2)
- June 2017 (3)
- May 2017 (3)
- April 2017 (2)
- March 2017 (2)
- February 2017 (2)
- January 2017 (2)
- December 2016 (3)
- November 2016 (1)
- September 2016 (3)
- August 2016 (3)
- July 2016 (3)
- June 2016 (1)
- May 2016 (1)
- April 2016 (1)
- March 2016 (1)
- February 2016 (2)
- January 2016 (1)
- December 2015 (1)
- November 2015 (1)
- October 2015 (1)
- September 2015 (2)
- August 2015 (2)
- June 2015 (2)
- May 2015 (2)
- April 2015 (1)
- March 2015 (1)
- February 2015 (2)
- January 2015 (2)
- December 2014 (5)
- November 2014 (4)
- October 2014 (1)
- September 2014 (2)
- August 2014 (1)
- July 2014 (2)
- May 2014 (2)
- April 2014 (2)
- March 2014 (1)
- February 2014 (2)
- January 2014 (3)
- December 2013 (5)
- October 2013 (2)
- September 2013 (1)
- August 2013 (2)
- July 2013 (2)
- June 2013 (4)
- May 2013 (2)
- April 2013 (2)
- March 2013 (2)
- February 2013 (3)
- January 2013 (4)
- December 2012 (3)
- October 2012 (2)
- September 2012 (1)
- August 2012 (2)
- July 2012 (4)
- June 2012 (3)
- May 2012 (3)
- April 2012 (1)
- March 2012 (3)
- February 2012 (6)
- January 2012 (2)
- December 2011 (1)
- November 2011 (1)
- October 2011 (4)
- September 2011 (1)
- August 2011 (4)
- July 2011 (2)
- June 2011 (4)
- May 2011 (1)
- April 2011 (4)
- March 2011 (6)
- February 2011 (5)
- January 2011 (5)
- December 2010 (8)
- November 2010 (3)
- October 2010 (4)
- September 2010 (4)
- August 2010 (4)
- July 2010 (5)
- June 2010 (8)
- May 2010 (12)
- April 2010 (11)
- March 2010 (11)
- February 2010 (15)
- January 2010 (12)
- December 2009 (11)
- November 2009 (17)
- October 2009 (17)
- September 2009 (13)
- August 2009 (14)
- July 2009 (10)
- June 2009 (13)
- May 2009 (10)
- April 2009 (13)
- March 2009 (13)
- February 2009 (10)
- January 2009 (18)
- December 2008 (19)
- November 2008 (18)
- October 2008 (23)
- September 2008 (25)
- August 2008 (9)
- Profile
- Search this site.
- Mobile
-